委員会方針
2023年度 広報委員会 基本方針
近年、若者の意識の変化や他団体の台頭によって、先送りにできない会員減少という問題に直面しています。組織において仲間が増えると大きな原動力となり、メンバー一人ひとりの力は運動の推進力・発信力で組織として大きな発展へと繋がります。私たちは、地域を担う青年経済人であり、LOMの活力をさらに高めなければならない今こそ、拡大委員会が率先して責任感を持って会員拡大を行い、多くの仲間を迎え入れる必要があります。
まずは、メンバー全員で会員拡大に取り組む組織となるために、拡大の手引きを用いて各委員会との連携を密にすることで、メンバー一人ひとりに会員拡大に参画する意識付けを行います。そして、一人ひとりが多くの入会候補者に発信できる広告塔となるために、先輩諸兄と積極的に交流し、これまでの青年会議所活動を知ることで、青年会議所の魅力や強みを再認識します。さらに、会員拡大に対する意識を高めるために、私たちの現状を把握してもらい会員拡大が組織の根幹を担う重要課題であることを認識していただくことで、当事者意識を持っていただきます。そのうえ次世代を担う人材を獲得するために、拡大に成功している団体の情報を収集し、なぜ会員拡大に繋がったのか研究したものを共有することで、拡大の手法を身に付け、入会候補者に有益なアプローチをします。また、(一社)近江八幡青年会議所が活気に溢れ、メンバー同志がさらに切磋琢磨できる人間関係を構築するために、忌憚なく交流できる機会を設え、入会して感じたことや得られたことを伝えることで、メンバーの個性と青年会議所の運動・活動に魅力を感じていただきます。
私たちは、高い志を持ったメンバー全員で会員拡大に取り組み、多くの仲間を迎えてより大きな運動を展開できる組織へと成長します。新しい仲間と共に、多くの市民を巻き込み圧倒的な行動力で展開する運動・活動は、このまちに笑顔が溢れる未来を切り拓きます。
<事業計画>
- 4月例会(広報に関する例会)
- 10月例会(子供を通じて地域に認知してもらう例会)
- HP・SNS の運営・管理
- ひろばの作成・発信
- FT セミナー
- サマーコンファレンス参加推進
2023年度 拡大委員会 基本方針
まずは、既存の広報媒体を連携し、我々の活動や運動を継続して発信することで、人びとの目に触れる機会を増加させ、組織の知名度向上を図ります。そして、組織の知名度向上を図る中で、近江八幡青年会議所メンバーを多くの方々に知って頂き、組織の見える化を行うとともに、近江八幡青年会議所メンバーにはJAYCEEとしての認識を高めます。さらに、私たちと地域の、まちづくりに向けた想いを発信する機会を設け、互いの存在価値を高めます。また、我々の運動が波及効果を生み出し続けるため、一人ひとりが広告塔になれるよう、諸先輩方が受継いでこられた近江八幡青年会議所の功績や想いをメンバーに落し込み、広報に必要な知識の底上げを行います。そして、地域における我々の認知度を向上させるために、まちの未来を担う子供達に自分たちの住んでいる地域の素晴らしさ、私たちの魅力を体感していただき、近江八幡青年会議所の象徴を創造します。さらに、組織を担う経験の浅いメンバーに、青年会議所活動の醍醐味を体験し、JAYCEEとして達成感を感じてもらうことで、青年会議所メンバーとしての活動意識を高揚させます。
近江八幡青年会議所の内包する魅力や想いの継続的な発信や向上は、団体の認知度を向上させるだけでなく、多数の同志を巻き込み、我々の運動に波及効果を生み出します。我々は絶え間ない組織力強化で、魅力溢れるまちづくりに向けて赤誠を尽くしやり遂げます。
<事業計画>
- 3月例会(地域を牽引する人財の育成に関する例会)
- 6月例会(リーダーシップに関する例会)
- FTセミナーの開催
- 10月例会(次世代を担う子供たちの心を育む事業)
- 近畿地区大会の参加推進
- 会員拡大活動
2023年度 事業委員会 基本方針
まずは、先輩諸兄姉に新体制と活動に共感していただくために、これまでの活動と本年度の方向性を伝え、組織の結束を図り親交を深めます。そして、まちづくり運動への協働意識向上のために関係諸団体と交流し理解することで、交友関係をより強固にします。さらに、先輩諸兄姉や関係諸団体とのこれまでの協働体制を継承するために、協働してきた活動を再認し、魅力的な地域発展への地盤を固めます。また、人びとが地域への関心を高め愛郷心が伝播するために、老若男女が一堂に会する場所で、この地域に存在する多くの魅力的な資源を体感し、笑顔溢れるリアル体験は訴求力でまちを活性化させ、人びとに慕わしい心を波及します。そして、内発的発展を促すために、様々な文化、人の地域コミュニティ体験で、多くの人びとが能動的に触れ合い魅力的な価値を身近に感じてもらいます。さらに、メンバーに青年経済人としてまちの発展に寄与する使命感を惹きつけるために、青年会議所の輝く個性と情熱を持った同志達と交流し英知を蓄え、まちづくり運動への熱意を体感することで、地域発展を担う責任感や主導力を養い、人間性の向上を図ります。
主体性を持った事上磨練した人財による魅力と活気に溢れたまちおこしの運動から人びとが地域資源を再認し、また持続可能な社会実現に向けた活動が愛郷心を育み、そこからの共感や協働から生まれる魅力ある価値の創造を、地域社会の発展に向けてやり遂げます。
<事業計画>
- 1 月例会(新体制と本年度の方向性に関する例会)
- 7 月例会(地域を盛り上げる例会)
- 9 月例会(ブロック大会に関する例会)
- 全国大会参加推進